Certified LeSS Practitioner: Principles to Practices

〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿4丁目1-18 恵比寿ネオナート 3階
Tokyo
150-0013
Japonia

Description :

概要:

大規模スクラム(LeSS)は複数チームでアジャイルなプロダクト開発を行う為の組織を設計するためのものです。LeSSは10の原理原則、いくつかのガイドとルールにより組織構造の変革を促し、組織の文脈に応じて有効な数々の実験で構成されています。柔軟なプロダクト開発をしていく為の構造がルールにより提供され、ガイドが日々の運用のサポートします。

Certified ScrumMasterや Professional ScrumMaster を受講頂くか、Scrum Primer などのスクラム概要に関するドキュメントを読んで頂き、実際にスクラムを試したうえでご参加下さい。

Description :

Large-Scale Scrum (LeSS) is a organizational design system for agile product development with multiple teams. It consists of ten principles, a set of guides, rules for structural change, and experiments for context-specific advise. The rules create a structure for adaptive product development and the guides help with day-to-day support.

The Certified LeSS Practitioner course is an in-depth course covering the LeSS principles, rules, and guides. It provides essential information for adopting and improving LeSS to your product development group. The course contains an overview of LeSS, stories on LeSS adoptions, exercises and extensive Q&A to ensure we discuss the topics most of interest to the participants.

The Certified LeSS Practitioner course is for anyone who is involved in a LeSS effort. Basic Scrum knowledge is expected and can be achieved by attending a Certified ScrumMaster or a Professional ScrumMaster course, or thoroughly reading Scrum introduction material such as the Scrum Primer and practicing Scrum.

Agenda :

アジェンダ:

本研修は3日間で実施され、4つのパートから構成されています:

  • パート 1: 概要
    • LeSSの背景
    • LeSSの全体図
    • LeSSとLeSS Hugeの概要
  • パート2: 原理原則
    • 10個のLeSSの原理原則の概要
    • プロダクト全体思考と顧客中心
    • LeSSでもっとの原則
    • システム思考
  • パート 3: 構造
    • リソース思考から人思考へ
    • コンポーネントチームからフィーチャーチームへ
    • プロジェクトからプロダクトへ
    • 狭い技術的なプロダクトから顧客目線で広いプロダクトの定義へ
    • 専門的な「狭いDone」のチームからクロスファンクショナルな「広いDone」のチームへ
    • フィーチャーチーム導入マップを使ってのLeSS Huge導入
    • オプション: 組織構造とマネージメントの役割
  • パート 4: 日々の活動
    • どのように複数チームでのプロダクトバックログ・リファインメントを実施するのか
    • スプリント計画はどのように実施するのか
    • レビューとレトロスペクティブはどのように実施するのか
    • どのようにチームは協働するのか

スケジュールの大枠としては下記のような流れになります:

  • 1日目: 概要と原理原則
  • 2日目: 構造
  • 3日目: 構造と日々の活動

Agenda :

The course is three days and consists of four different parts:

  • Part 1: Overview
    • Background of LeSS
    • The LeSS Complete Picture
    • Overview of LeSS and LesS Huge
  • Part 2: Principles
    • Overview of 10 LeSS principles
    • Whole Product Focus and Customer-Centric
    • The More with LeSS Principle
    • Systems Thinking
  • Part 3: Structure
    • From resource thinking to people thinking
    • From component teams to feature teams
    • From projects to products
    • From narrow technical products to broad products that align with end-customers
    • From specialized "narrow-done" teams to cross-functional "broad-done" teams
    • Adopting LeSS Huge with feature team adoption maps
    • Optional: Organizational structures and roles of management
  • Part 4: Day-to-day
    • How to do multi-team Product Backlog Refinement?
    • How to do Sprint Planning?
    • How to do Review and Retrospective?
    • How do teams collaborate?

The course will roughly follow this agenda:

  • Day 1: Overview and Principles
  • Day 2: Structure
  • Day 3: Structure and day-to-day

Details :

詳細 :
研修終了後に全ての受講者はCertified LeSS Practitioner の資格とless.worksのWebサイトのアカウント得ることになります。このサイトを通じて、LeSSに関する追加情報、研修情報、そして他の研修参加者と繋がり続けることができます。
そして、全ての受講者は英語版のLarge-Scale Scrum: More with LeSSと他の二冊のLeSS本へアクセスが可能となります。

Details :
After course completion
All participants will be a Certified LeSS Practitioner and will get an account on less.works. Here they can find additional information about LeSS, share course information and stay in contact with the other course participants.
All participants get access to the book: Large-Scale Scrum: More with LeSS and the other two LeSS books

 

Price: 440 000 JPY